書こう書こうと思っててすっかり忘れていたのを今思い出した。
最近、いやもしかすると結構前からかもしれませんが、いいよ、俺が気づいたのが最近なんだから。
最近ですね、信号が薄くなってきてるんですが、アレ、すげぇって思うんですよ。
デザインが、ちょうカッコいい。
たまたまなのかもしれないけれども、すんごいつきつめて考えられたデザインなんですよ。
スキが無い、ちゅーか。
カタチとしてはもう完全に別物なんだけれども、信号としての機能、人を止まらせたり歩かせたりすることはまったく変わってない。いや、気づかせてない。
んで、薄くなってるんで物体としてみると超シャープで、「いいものを見た」気分になれるんですよ。
あと、一番大事だと思うんだけれども、コストが大幅に下がってるはず。
製造コストだけじゃなくて、配送や倉庫においとくときの場所、軽くなっているので作業時間の短縮も図れるはず。
まだそれほど主流になってないみたいだけれども、見るたびに「デザインってこういうことだよなー」と思わせられるので、外を歩くと気が重いのでした。
信号の日よけの部分は近くでみるとむちゃくちゃでかいんですよ。
作ってるアルミニウム加工の会社の人に見せてもらったことがあります。
投稿情報: Eric | 2008/03/10 19:00
信号に限らず、看板とかが地上に降りてるとそのデカさに圧倒されますね。
投稿情報: Zoker | 2008/03/11 09:40