去年のクリスマスにですね、愚息がサンタとかいう赤い服を着た有名人に自転車を貰ったんですね。
俺なんか小学校に入ってからですよ、自転車ライフは。それなのに3歳で、ねぇ。
俺の頃は3歳児用の自転車なんて無かったですよね。みんな三輪車でしたけれども。
あ! 「今は大人向けだけれども、幼児向けに開発したら売れるもの」って意外とあるかも。
まぁ、本題と関係の無い思いつきなんでこれは置いといて。
で、年末年始の休みに子供と自転車の練習をする父親って、…そんなキャラか、俺? 台本間違えてないか? 俺みたいな社会不適合者が休日パパの王道をやって大丈夫? みたいな、えぇ、まぁ、そんな感じに不安になりつつも親子揃って鼻水たらして自転車遊びしましたよ、と。
で、帰り道聞いてみた。
「自転車楽しいか?」
「うん!」
「何が楽しい?」
あの、自転車どころか普通自動車も運転できる人間からするとさ、三輪車から乗り換えて一番楽しいのは「すんげー早い」だったり「後ろから無理矢理ハンドル操作されない自由を手に入れたぞ俺は」だったり「電池が切れかけてるせいで喋ってる途中で”ブツッ”て切れて憂鬱な気分になるアンパンマンの玩具機能がついてないこと」だったりするじゃん。
「止まるの!!」
毎日三輪車に乗ってるアルファ三輪車ギークからすると、「ブレーキ」っていう新機能が一番クールだったんだって。
ソレを聞いて「新機能の追加」と「既存機能の高機能化」の関係について考えたりもしたんだけれども、まぁ、このへんで。
[いいですね] すごい。奇遇だなぁ。うちのちびっこもブレーキがとっても楽しかったみたい。
証拠はこれだ!
http://yasuyuki.vox.com/library/video/6a00c11413ce6c819d00d09e63ff8ebe2b.html
もうすぐ1年前ですよ。未だに乗れてないんですけどね、はぁ。
投稿情報: yasuyuki | 2008/01/11 16:01
父親として先輩のyasuyukiさんには釈迦に説法つーかアレですけれども、子供って昨日までできなかったことを、いきなり当たり前のようにやり始めたりするんで、心配要りませんよ、多分。(多分て)
投稿情報: Zoker | 2008/01/13 22:46