「厚いから」という理由で読んでた本なので、DNAに関する知識はまるでない俺ですけれども。
たとえば、遺伝子組み換え作物ってありますけど、正直「遺伝子組み換え作物」ってどこが危険なのか、組み替えてるのはどの遺伝子なのか、そもそも危険なのか、って俺はよくわかってない。ただ、「遺伝子組み換え大豆を使用してません」ってパッケージに書いてあるんで、いっぺん遺伝子組み換え大豆ってのを食ってみたいなぁ、と思うぐらい。で、ワトソンは「遺伝子組み換えで特定の農薬に強いのを作ったら、使う農薬の種類と量が減らせるじゃん。ちゃんとマクロで見ろよ」みたいな感じで遺伝子組み換えを擁護しまくりな感じなんですよ。
「ジェームス ワトソン 問題発言」でググれば、なかなか愉快な人物ということがわかると思いますが、モヒカン族なんだろうな、と。
遺伝とかは政治的・宗教的にセンシティブなもんなのでメディアは否定的な傾向を当然とる。ただ、データからはこういう結果が出ているんだから、それは認めるべき、つーかしょうがないじゃんあんたのDNAこうなんだから。という考え方をする人なんだろうなと。
それはそれで面倒くさい人だなとは思うんですが、ある程度は発言のつまみ食いとかで、メディアによって悪者にされてる部分はあるんでしょうね。
さて、この本を読んで遺伝子組み替え大豆とそうでないの、どっちを選ぶかですけれども、俺は値段が安いほうを選びます。俺のDNAには「1えんでもやすいほうを選択する」ていうのが入ってるので。
2日ほど前から悩んでいたバグがあったんですけれども。
jQueryで$.ajaxを使って普通にpostするだけの簡単なお仕事だったんですが、延々parseerrorを返してくれてて、htmlで検証用に作ったフォームでpostしたらちゃんと結果のxml返ってくるしなーと悩んでいやたんですが、原因は「バックエンドがContent-Typeをtext/xmlじゃなくてtext/htmlで返してきてた(上に、$ajaxのdatatypeを'xml'にしてた)」でした。
とえりあえず、datatypeをコメントアウトして自動判別にしたら成功したので、あとはバックエンドの改修待ち。
だって、他のパラメータだとtext/xmlで返してくるんだもんよ。
さてさて、大予想したディブジョナルプレイオフの結果発表ですよ。
カーディナルスvsパンサーズはカーディナルスが勝つ。
あたり! つーか、パンサーズの自滅っぷりは異常。
イーグルスvsジャイアンツはジャイアンツが勝つ。
はずれ! オフェンスがぱっとしないっていうジャイアンツが負けるときのパターンでした。
レイブンズvsタイタンズはレイブンズが勝つ。
あたり! 10-13とロースコアでしたが、レイブンズの気合い勝ちでしたね。
チャージャーズvsスティラーズはスティーラーズが勝つ。
あたり! これはまぁ、鉄板の試合だよね。
ってことで、カンファレンスチャンピオンシップの予想をしてみる。
イーグルス vs カーディナルスは、カーディナルス。
スティーラーズvsレイブンズは、難しいなー。スティーラーズだと思うけど。
成人男子には縁遠いVoCEという雑誌があるんですけれども。
キレイの裏技とか天にも昇るベストコスメの情報を日々気にしているお肌の曲がり角を曲がって4件目、牛乳の空き瓶が目印な俺としましては毎号チェックしているんですが、なぜかアラーキーのコラムみたいなんがありましてですね、最近は熊本市現代美術館の熊本ララバイつー写真展のことが書かれているんですよ。
で、熊本ララバイのメインは母子像っていう母親と赤さんのおヌード写真なワケなんですが、これが中学1年生から荒木写真を見続けてきた俺には超ショッキングつーか、全く荒木写真じゃねえんですよ。クレジットなしで見せられたら絶対気付かない。アラーキーっぽい絵作りだな、と思うぐらいで。
これは2月号で本人も言ってるんだけど、母親が子供抱いたら「アタシと不倫してるつもりで」と言っても無理だと。性母子像を撮るつもりでも清母子像になっちゃうんだと。
今度は加納典明に同じテーマで撮って欲しい。是非。
最近のコメント