去年からカフェオーナー謹製のブクログを使って読んだ本とかの管理をしているんですけれども。
今年はいっぱい本をよむぞ、あと仕事をホドホドにしかしないぞと会社の新年会の所信表明演説でブチかました手前、乱読傾向に拍車がかかりまくった感じで今日現在読了は64冊ですか。うわ少ねぇ。
見返してみるとなんか昭和回帰が進んでるちゅーか、「むき出しの昭和」関係が多い気がするのは都築響一の「だれも買わない本は、だれかが買わなきゃならないんだ」から読みたい本をピックアップしたせいかもちれん。
というわけで、相変わらずFirefoxと相性が悪いVoxの入力インターフェイスにいらつきつつ、2010年一番のヒットは「漁師の角度」ですな。北海道の漁師町に迷い込んだカメラマンと地元の人たちとの触れ合いの写真集。そんでSF。
図書館で借りて読んで、欲しいなと思ったが絶版でにまんえんぐらいする(アマゾン調べ)。
それぐらいでも買う価値はあると思うので、アルカトラズって駄洒落を思いついたけどわかりにくいのでボツにして、なんの話だったっけ。あー、独身なら買って蔵書印押してたって話。
最近のコメント